お気軽にご相談ください!
【肩こり】右肩の付け根が痛くなり仕事に集中できない
右肩の痛みで来院された女性(20代/デスクワーク・出張あり)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
右肩の付け根あたりが痛い。仕事中に痛みがあり集中しづらい。
来院に至るまでの経緯
引越しをする前は、月に一回のペースでカイロプラクティックの施術を受けていた。引越後半年が経ち、だんだん肩の付け根が痛くなり、インターネットで「北千住 カイロ」と調べ来院した。
仕事中はノートPCとモニターを使用し、モニターの位置は体の正面に対して左側にある。モニターの位置は変えられない。趣味のドラマ鑑賞で、帰宅後や出張中もスマートフォンで何本もみたり、楽しんでいるが、首肩のこりや痛みは実感している。
検査と所見
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
- 両肩が内巻き肩(肩が内側に入り、肩甲骨が前に突き出した肩)の状態
- 内巻き肩による僧帽筋、肩甲挙筋の過緊張
- デスクワークによる脊柱起立筋の過緊張
- デスクワークのモニターの位置による頸椎左側の過緊張
上記の結果から内巻肩で背中が緊張しやすい身体の使い方をしており、特に僧帽筋、肩甲挙筋の過緊張が原因でできたトリガーポイントと判断。
施術内容と経過
頸椎の可動域が特に低かったため、首部、肩部、背中の筋肉緩和の施術に重点を置いた。

- 初回~2回目/週1回ペース
-
右肩の付け根の痛みは70%になり、痛みの原因の僧帽筋、肩甲挙筋等の筋拘縮以外はほぐれやすくなった。
- 3回目~6回目/2週1回ペース
-
症状を感じない、良い状態が続いている。施術前に首、腕のハリを感じる事はあっても、僧帽筋、肩甲挙筋等がほぐれやすくなり、施術後その症状は楽になった。
- 7回目~現在/月1回ペース
-
良い状態が続いている。出張もあり、長い新幹線移動による首肩のハリはあるもの、痛みまではでていない。施術後しっかりほぐれ、楽になった。
以下ご本人のメッセージ
もともとデスクワークが多く、慢性的な肩のハリに悩んでいました。引越を期に、しばらく体のメンテナンスをしていなかったので、肩の痛みまで出るようになりました。カイロプラクティックの施術後は肩が軽くなり、仕事中の違和感もなくなりました。これからも定期的にメンテナンスをお願いします。
スタッフ小椋からのコメント

嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
もともと引越前からカイロプラクティックの施術を定期的に受けていた方なので、肩の痛みも軽減しやすかったという印象があります。またストレッチ等ご自身でケアする力もあるので、月一回のペースでも痛みの再発がしづらいのだろうと思います。施術を通じてお力になれたようで、私も大変嬉しく思います。
これからも快適な毎日をお過ごしくださいね。
肩こりでお悩みなら…
肩こりについて解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。