お気軽にご相談ください!
産後一年以上経ちますが骨盤矯正は今からでも間に合いますか?
産後一年以上経過してからでも骨盤矯正が間に合うかとお悩みの方からメールでお問い合わせをいただきました。

ご本人にはすでに返信させていただきましたが、同じようなお悩みをお持ちの方も多いので、解説を加えたうえで共有いたします。
産後の骨盤矯正は一年以上経っても効果があるのか?
お世話になります。
先日はお電話での対応ありがとうございました。メールにて詳しく相談させていただきます。
私は一年前に出産し、現在は育児に追われる日々を送っています。出産後から腰痛に悩まされており、特に長時間の抱っこや家事をした後に痛みが強くなります。また、妊娠前に比べて体型が戻らず、特にお腹周りがポッコリしたままで、体重は戻ったのに妊娠前の洋服が入らない状態です。
さらに、最近では股関節の痛みや足のむくみも気になるようになり、階段の上り下りや長時間の歩行が辛くなってきました。時々、くしゃみをした時に尿漏れすることもあり、日常生活に支障が出始めています。
産後一年以上経過していますが、骨盤矯正は今からでも効果があるのでしょうか?インターネットで調べると「産後6ヶ月から1年が最も効果的」という情報もあり、今からでは遅いのかと不安に思っています。
また、どのような原因が考えられるのでしょうか?単に骨盤の歪みだけでなく、育児による姿勢の悪さや筋力低下も関係しているのでしょうか?
自宅でできる対処法があれば教えていただきたいです。仕事と育児の合間に少しでもケアできることがあれば取り入れたいと思っています。
整体院での施術は私の状態に効果的でしょうか?また、どのくらいの頻度や期間の通院が必要になるのか、目安を教えていただけると助かります。
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
当院からの返信内容
こんにちは。ご質問ありがとうございます。産後の骨盤矯正や産後の腰痛や肩こり、腱鞘炎の症状でお悩みの方が当院には多く来院されています。

私が回答させていただきます
産後の骨盤はどうなっているの?

まず、産後の骨盤の状態についてご説明します。妊娠中は「リラキシン」というホルモンが分泌され、骨盤の靭帯を緩めます。
これは赤ちゃんがスムーズに産まれるために必要な変化なのですが、出産後もすぐには元に戻りません。リラキシンは産後約6ヶ月まで分泌され続けるため、この期間は骨盤が緩んだ状態が続きます。
産後どれくらいの期間が骨盤矯正に適しているの?
一般的に、産後の骨盤矯正は産後2ヶ月目から始めることが推奨されています。特に産後2ヶ月~6ヶ月の期間が最も効果が出やすいとされています。
なぜなら、この時期はまだ骨盤周りの靭帯や筋肉が柔らかく、骨盤の歪みがクセとして定着していないからです。この時期に矯正することで、比較的短期間で効果を実感できることが多いです。
産後一年以上経っても効果はあるの?
結論から言うと、産後一年以上経過していても骨盤矯正の効果はあります。ただし、産後すぐの時期と比べると、歪みが身体のクセとして定着している分、改善までに時間がかかる可能性が高いです。
長期間歪んだ状態が続くと、筋肉や靭帯がその状態に適応してしまいます。そのため、正しい位置に戻すには、より多くの施術回数や時間が必要になることが一般的です。
どんな症状が改善される可能性があるの?

産後の骨盤の歪みや開きは、様々な不調の原因になることがあります。例えば以下のような症状です。体型の変化(お尻が大きくなった、ポッコリお腹、下半身太りなど)は、骨盤の開きによって骨盤周りの筋肉が低下することで起こります。
腰痛や股関節痛、膝の痛み、足の重さやだるさなども骨盤の歪みが原因で起こることがあります。骨盤が歪むと下半身や体幹の筋力が低下し、正しい姿勢を保てなくなるためです。
尿漏れも産後によく聞かれる悩みです。骨盤底筋群という筋肉が低下することで起こります。
冷え症やむくみは、骨盤の歪みによって下半身への血流が悪くなることで発生します。また、筋肉量の低下により代謝も落ちるため、体が熱を産生する力が弱くなります。
骨盤矯正はどのくらい通えばいいの?
効果を実感するためには、個人差はありますが8回~16回程度の施術が必要です。最初は週に2回程度、徐々に間隔を空けていくのが一般的です。
通院期間としては、3ヶ月~4ヶ月が平均的な目安となっています。ただし、これはあくまで目安であり、骨盤の歪みの程度や生活習慣によって個人差があります。
自宅でできることはある?

整体院に通うことが難しい場合は、自宅でできる骨盤体操も効果的です。例えば、ヒップリフトや骨盤回し、上体起こしなどがあります。
ヒップリフトは仰向けに寝た状態で腰を引き上げるエクササイズで、骨盤の引き締めだけでなく、お尻の筋肉にも働きかけます。
骨盤回しは立ったまま腰に手を当て、骨盤を中心に円を描くように回すことで、骨盤のずれを解消する効果があります。
上体起こしは腹筋にアプローチする運動で、骨盤周りを安定させ、腹部を引き締める効果が期待できます。
当院での施術について

自宅でのケアだけでは改善が見られない場合、整体院での施術も効果的です。当院では、骨盤の歪みの原因となっている部位に直接アプローチする「トリガーポイント整体」という施術を行っています。
この施術により、効果的に筋肉や関節を緩め、骨盤の歪みや産後でできた痛みを改善することができます。また、姿勢の分析や生活習慣のアドバイスなど、総合的なアプローチで症状の改善を目指します。
痛みが長引く場合は、酷くなるまで我慢せずに施術実績のある私達にご相談ください。平日の10時~17時までの間でしたらお子様連れでの施術が可能です。
まとめ
産後一年以上経過していても、骨盤矯正の効果はあります。ただし、早い時期に始めるほど効果は出やすいので、気になる症状があれば早めに専門家に相談することをおすすめします。
骨盤の歪みは様々な不調の原因となりますが、適切な矯正と自宅でのケアを組み合わせることで、産後の体を健康な状態に戻すことは十分可能です。
何年経っていても、諦めずにぜひチャレンジしてみてください。あなたの健康な毎日のために、私たちプロの施術者がサポートします。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。ご質問やご相談があれば、いつでもお気軽にご相談ください。皆さんの健康な毎日を心から応援しています。
産後の骨盤矯正に関連するページのご案内
産後の骨盤矯正に対する施術方針はこちらのページが参考になります。
当院であなたのお悩みに対応可能どうかを5秒で調べることができる症状検索ページもご活用ください。