お気軽にご相談ください!
【肘の痛み】更年期障害と右ひじの痛みで夜中に目が覚めてしまう
右肘、右肩の痛みと更年期障害で来院された女性(50代/美容部員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
1ヵ月前から、右肩の付け根から腕にかけて痛みがあり、右肘付近を押すと痛い。首の後ろ側に張りがあり、痛みが出る事もある。腰は腰全体に鈍痛がある。
更年期のせいかホットフラッシュがあり、寝ている時に全身汗だくになり夜中に目が覚めてしまう事に困っている。
来院に至るまでの経緯
30年間、化粧品の販売・提案を行う美容部員の仕事をしている。接客中にメイクをする際、お客様の右側に立ち、上半身をねじる状態で行う。右手が利き手でメイクを行う。更年期のせいかホットフラッシュがあり、特に冬は明け方に体が火照り、全身汗びっしょりかいて目が覚める。
仕事はシフト制で早番遅番があり、職場も日によって変わる。遅番の時は、帰宅時間が22時でそれから夕食をとる。夕食時の飲酒が原因か、夜中に目が覚める事もある。運動はヨガをしている。右の肘肩の痛みは、日常生活に影響が出ている。早く良くしたいのでインターネットで整体を検索し、当院に来院。
検査と所見
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
- 右側の前腕伸筋群、屈筋群の過緊張
- 右側の上腕三頭筋、上腕二頭筋、三角筋の過緊張
- 右側の胸鎖乳突筋、斜角筋、大胸筋の過緊張
- 右側脊柱起立筋、肩甲骨周辺の筋肉の過緊張
- 右腰方形筋の過緊張
上記の結果から右肘の痛みは、右上腕三頭筋などの上腕の筋肉、また右肩の痛みは、右首、肩、背中、胸に付着する筋肉の過緊張が原因でできたトリガーポイントと判断。
施術内容と経過
首肩関節の可動域が低かったため、首、肩部、腕(上腕、前腕、指)の筋肉緩和の施術に重点を置いた。

- 初回~6回目/2週1回ペース
-
ご本人の希望で2週に1回のペースで開始。施術を受ける間隔が広い為、症状改善のスピードがゆるやかとなる。2回目で肘の痛みは90%に下がる。その分腰痛を前より感じる様になった。
- 7回目~10回目/2週1回ペース
-
7回目で肘や肩の痛みは50%に下がる。8回目で肘や肩の痛みは感じなくなった。夜間大量の発汗で起きてしまう事に対し、掛布団を厚手一枚から薄手の数枚重ねに変えることを提案。寝汗はかかなくなった。
- 11回目以降~現在
-
部署が変わり、デスクワークと出張が多い仕事になった。右肘や肩の痛みはなくなった。首や腰の張りはある。再発防止のため現在は3週に一回体を調整して調子の良さを維持できている。
以下ご本人のメッセージ
通院当初は、右の肘と肩に痛みが出て、日常生活にも支障をきたすようになりました。更年期の影響でホットフラッシュもあり、夜中に何度も目が覚め、睡眠も浅くなっていました。
どうにか改善したくてネットで調べ、こちらの整体院を見つけました。丁寧な施術と生活面でのアドバイスを受け、徐々に肘や肩の痛みが軽減し、ぐっすり眠れる日が増えてきました。体が楽になると、仕事にも前向きに取り組めるようになり、本当に感謝しています。
スタッフからのコメント

嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
当院の施術が少しでもお力になれたこと、大変嬉しく思います。肘や肩の痛み、そして更年期による不調は、日々の生活に大きな影響を及ぼします。
今後も快適にお仕事ができるよう、体のメンテナンスを通じて全力でサポートいたします。ご相談があればいつでもお声がけくださいね。
肘の痛みでお悩みなら…
肘の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。

更年期障害でお悩みなら…
更年期障害について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。