
院長:下園お気軽にご相談ください!

院長:下園お気軽にご相談ください!
足首の痛みで来院された女性(30代/デスクワーク、出張あり)の改善事例をご紹介します。


足首や脛が痛い。趣味で習っているバレエの練習がハードで、練習後足首が痛くなり歩くのも辛い。練習後に寝る前にふくらはぎや脛をほぐしたりセルフケアをするが、あまり効果を感じない。
もともとデスクワークなどで腰痛が辛く、腰痛と姿勢を良くする為に、数年前からバレエを始めた。バレエの練習後に、足首や、すねが痛くなり歩くのが辛くなる。バレエのほかトランポリン教室にも通っている。
運動後に寝る前に、足首や脛、ふくらはぎに痛みを感じるので、セルフケアの健康器具やマシンなどを使って、ふくらはぎや脛をほぐしたりするが、あまり効果を感じない。
仕事はデスクワークが多く、残業もある。足首の痛みだけでなく、腰痛や肩こりも感じている。睡眠は多くとろうとするが、寝てもスッキリしない。
1年前からあちこちで整体を探していた。インターネットで検索し、当院に来院。
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
上記の結果から、足首の痛みは、バレエやトランポリンによる下腿の筋肉疲労が原因でできたトリガーポイントと判断。
腰部、臀筋、下腿の筋肉疲労が強く、その緩和の施術に重点を置いた。


初回は、押圧されても特に押されているだけという感覚だったが、2回目で痛みの感覚が戻ってきた。足首の痛みは徐々に減ってきて、7回目で足の違和感はなくなった。
バレエの発表会が近づき、練習量が増え、足回りの筋肉の張りが強くなるが、施術で緩和出来ている状況。
バレエの発表会を終え、仕事も忙しくなり、5か月間施術を受けずに過ごしていたら、徐々に足首の痛み、肩こり、腰痛がでてきた。現在も週1もしくは2週に1回のペースで体のケアをして、バレエやトランポリンを楽しめるようにいい状態を施術により、維持している。
デスクワークによる腰痛や姿勢の改善のため、数年前からバレエを始めたが、練習後に足首や脛、ふくらはぎに痛みが出るようになり、トランポリン教室でも負担を感じるようになりました。セルフケアも試してみましたが、なかなか効果が出ず、仕事の疲れも重なって毎日がつらい状態でした。
こちらの施術はとても丁寧で、自分の体のクセや使い方まで分かりやすく教えていただき、回を重ねるごとに痛みが軽減しました。今では足首の痛みも落ち着き、腰や肩の不調も軽くなりました。朝の目覚めもスッキリになりました。


嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
デスクワークによる腰痛や姿勢の乱れに加え、バレエやトランポリンによる足首・脛の痛み、本当につらい思いをされていたと思います。お身体の状態を丁寧に確認しながら、クセや負担のかかる動作を一つずつ見直していくことで、少しずつ変化が現れてきたことを私たちも嬉しく感じています。
今後もご自身のペースでバレエやトランポリンを楽しめるよう、無理なくケアを続けてまいりましょう。気になることがあれば、いつでもご相談くださいね。
足首の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。


腰痛について解説しているこちらのページもお読みください。






自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。




根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は5,600円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。