お気軽にご相談ください!
【自律神経失調症】1ヶ月前から続く胃痛と不眠が改善
胃痛で来院された女性(20代/転職予定の方)の改善事例をご紹介します。


主訴(来院時の症状)
一か月前から胃痛がする。病院では胃炎と診断され、飲み薬を処方された。以前カイロプラクティックを受け、胃痛が良くなったことがある。寝つきが良くないという不眠症状もある。
来院に至るまでの経緯
2ヵ月前まで多忙でストレスの多い職場で働いていた。一か月前から胃痛がする。病院では胃炎と診断され、飲み薬を処方された。以前カイロプラクティックを受け、胃痛が良くなった。
昨日東京へ引越してきたので、北千住周辺のカイロプラクティックを探した。新しい職場で働く前に胃痛を良くしたい。
検査と所見
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
- 頭板状筋、頸板状筋の過緊張
- 左側の斜角筋、胸鎖乳突筋、大胸筋の過緊張
- 左側の僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋の緊張
- 頭部(耳の穴)の位置が肩部(肩峰)より2cm前に出ている
上記の結果から不良姿勢やストレスが原因で自律神経の乱れが生じ、胃痛の症状が現れたと判断した。肩甲挙筋や僧帽筋などの、頸椎や肩部の筋肉の過緊張は自律神経の乱れの原因となる。
自律神経が乱れると胃痛、不眠の症状が現れることがある。よって自律神経にかかわる頸部、肩部、背部をしっかり整えていく。
施術内容と経過
自律神経を整えるため、特に頸部から背部の筋肉緩和の施術に重点を置いた。

- 初回~2回目/週2回ペース
-
2回目、好転反応も出ず、胃痛はなくなった。
- 3回目~6回目/2月1回ペース
-
本人の希望により2か月一回のペースで施術を行う。恒常性という人間のもつ特性から最初は集中治療を受ける事で効率よく改善しやすい。その後身体の状態をみて、その期間を広げていくことを勧めている。
施術を身体の状態、年齢を考えると、長くても月一回のペースで行った方が身体の調整ができ、快適に過ごせるようになると考えられる。
2回目の施術後に新しい会社に就職した。事務職になり、以前の会社より業務内容は楽になったそう。しかし長時間座りっぱなしの仕事で、不眠の症状がでてしまい、市販薬の睡眠薬を飲んで眠りについている。日曜、月曜日に胃痛が出ることもある。また腰痛も起きている。
胃痛や腰痛といった症状は施術によって一旦解消する。
- 7回目以降~現在
-
仕事の忙しさで、一時的に胃痛が出る場合があるが、施術によって解消している。
以下ご本人のメッセージ
ストレスの多い職場で働いていた影響か、胃の痛みを感じるようになりました。薬を飲んでもスッキリしませんでした。以前カイロプラクティックで胃痛が軽くなったことを思い出し、今回も施術を受けてみることにしました。
カイロプラクティックを受けると、胃の張りが和らぎ、施術後は本当に体が軽くなりました。胃の不快感も減りました。ストレスを感じやすく胃の痛みがでやすい方なので、また伺いたいと思います。
スタッフからのコメント

嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
お身体の不調が少しでも和らぎ、胃の重さが改善されたとのことで、私たちも本当に嬉しく思います。ストレスや姿勢の乱れが原因で自律神経が乱れ、内臓機能にも影響を与えることはよくあります。
今後もお身体全体のバランスを整えることで、不調の根本改善を目指してまいります。日々快適に過ごせるよう、引き続きサポートさせていただきます。
自律神経失調症でお悩みなら…
自律神経失調症について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。