お気軽にご相談ください!
【首の痛み】ストレートネックで首が痛く、3日おきに頭痛が出る
首の痛みで悩む男性(40代/飲食店勤務)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
3か月前に寝違えてから、ずっと左首から肩甲骨にかけて痛みがある。また首を後ろに倒すと首が痛い。飲食店で立ち仕事が多いので、両側のふくらはぎがしびれている。
来院に至るまでの経緯
飲食店で12時間勤務をしており夜終電で帰る。ランチもディナーも忙しいが月12日ほど休みはとれている。
過去に首の痛みで整形外科を受診し、レントゲン検査をしたが、頸椎ヘルニアではないと診断された。頸椎がS字でなくストレートネックと言われた。朝起床時の頭痛が3日に一度ある。首を前に曲げると、肩が引っ張られる。
枕を何個も変えている。初回来院時、逆U字の仰向けで寝る枕を使っており寝返りは打てないタイプだった。
3か月前に寝違いをしてから、ずっと左首から肩甲骨にかけて痛みがある。また首を後ろに倒すと首が痛い。飲食店で立ち仕事が多いので、両側のふくらはぎがしびれている。
長引く首の痛みと繰り返す頭痛をなんとかしたいとおもい、ネットで検索し当院へ来院。
検査と所見
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
- 左側の僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋の緊張
- 左側の斜角筋、胸鎖乳突筋、大胸筋の過緊張
- 左側の腰方形筋、脊柱起立筋の緊張
- 頸椎回旋の可動域、右首が横に倒しづらく、後ろにねじりにくい
上記の結果から首の痛みや可動域低下は、斜角筋、肩甲挙筋、僧帽筋などの、頸椎や肩部の筋肉の過緊張が原因と判断。
施術内容と経過
頸椎の可動域を広げるため、頸部から背部の筋肉緩和の施術に重点を置いた。

- 初回~2回目/週2回ペース
-
2回目左肩甲骨の痛みは下がったが、左側に首を倒すと首に痛みがある。左肩甲骨の痛みが減った分、30分座った後に立ちあがると腰痛を感じるようになった。また左大円筋のしびれがでてきた。
- 3回目~6回目/週1回ペース
-
3回目、左首の痛みはなくなった。左肩の付け根に張りがある。左の大円筋に違和感がある。6回目、左肩甲骨の張りはある。左肩の症状が減った分、腰痛や両ひざ内側の痛みを感じるようになった。
- 7回目以降~現在
-
左首の痛みは出ていない。肩こりや腰の張り、両膝の痛みは施術によりその都度解消している。3週間~1ヵ月のペースで整体を受けている。
以下ご本人のメッセージ
寝違えた状態から数か月間、首から肩甲骨にかけてずっと痛みがあり、首を後ろに倒すのも辛い状態でした。整形外科ではストレートネックと診断され、枕もいろいろ試しましたが改善しませんでした。
整体に通ってから体のバランスが整い、首の痛みや肩の重さ、ふくらはぎのしびれも徐々に軽減。朝の頭痛も減り、仕事後の疲れ方がまったく違います。もっと早く来ればよかったです。
院長からのコメント

嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
毎日長時間の立ち仕事、本当にお疲れ様です。ストレートネックによる首や肩の不調、さらにふくらはぎのしびれまで、全身のバランスが崩れていたことが原因でしたね。施術を通じて、筋肉と関節の調整を重ね、少しずつ回復されている様子に私たちも嬉しく思います。
今後も仕事後にスッキリとした体で過ごせるよう、しっかりサポートさせていただきます。無理なさらず、ご自愛くださいね。
首の痛み、ストレートネックでお悩みなら…
首の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。

ストレートネックについて解説しているこちらのページもお読みください。

寝違えについて解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。