お気軽にご相談ください!
50代になってから急に顔が熱くなったり、汗が止まらなくなった
半年前から急に顔が熱くなることが多くなり、同時に汗が止まらなくなる状態が続き、お困りの方からメールでお問い合わせをいただきました。

ご本人にはすでに返信させていただきましたが、同じようなお悩みをお持ちの方も多いので、解説を加えたうえで共有いたします。
顔の熱感と発汗は、どのような原因が考えられるか
こんにちは。ホームページを拝見し、ご相談させていただきます。
50代の女性です。半年ほど前から体調に変化があり、整体での施術が効果的かどうかお聞きしたくてご連絡いたします。
半年前から急に顔が熱くなることが多くなり、同時に汗が止まらなくなることがあります。特に人と話している時や外出先で症状が出ると、顔が真っ赤になってしまい恥ずかしい思いをすることが増えました。
夜中に突然汗をかいて目が覚めることもあり、寝不足になりがちです。
日常生活では、仕事中に急に顔が熱くなって集中できなくなったり、友人との食事の際に汗が止まらなくなって楽しめなかったりすることがあります。外出する時も症状が出るのではないかと不安になり、以前ほど積極的に出かけられなくなってしまいました。
年齢的にも更年期の可能性を考えているのですが、このような症状にはどのような原因が考えられるでしょうか。ホルモンバランスの変化以外にも、姿勢や血行不良なども関係しているのでしょうか。
また、自宅でできるセルフケアがあれば教えていただきたいです。
ストレッチや呼吸法、生活習慣の改善など、少しでも症状を和らげる方法があれば実践したいと思います。
そして一番お聞きしたいのは、整体での施術がこのような症状に効果があるのかということです。
血行を良くしたり、自律神経を整えたりすることで改善が期待できるのでしょうか。お忙しい中恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
当院からの返信内容
50代で急に顔が熱くなったり汗が止まらなくなったりする症状は、多くの女性が経験する身体の変化です。この症状は医学的には「ホットフラッシュ」と呼ばれ、突然顔や上半身が熱くなって汗が出て数分でおさまるという特徴があります。
今回は、よくご質問をいただく顔の熱感と発汗について詳しく解説していきます。

私が回答させていただきます
考えられる主な原因について
ホルモンバランスの変化
50歳前後の女性に起こる顔の熱感や発汗の主な原因は、女性ホルモンであるエストロゲンの減少です。本来あるはずのエストロゲンが減少すると、体はもっとエストロゲンを出そうと働きかけます。この過程で生じる焦りやイライラが、全身のホルモンと自律神経のバランスを崩してしまいます。
その結果、「のぼせ」「ほてり」「発汗」の3つの症状が合わさった状態として現れるのです。これは更年期症状の一種とよく言われますが、実際は年齢に関係なく見られることもあります。
自律神経の乱れ
顔が熱くなって赤くなる根本的な原因は、体温を調節する機能を持つ自律神経の乱れにあります。自律神経が乱れると、血管の拡張や収縮が適切に調整されず、熱がこもって顔が赤くなってしまいます。
ストレスの蓄積も自律神経の乱れを引き起こす重要な要因です。ストレスを感じるとコルチゾールというホルモンが多く放出され、交感神経が活性化されて副交感神経の働きが抑制されます。
その他の要因
多汗症という病気の可能性も考えられます。多汗症とは、体温調整を必要としない状況でも汗をかく症状で、甲状腺機能亢進症やホルモンバランスの乱れが原因となることがあります。
また、食生活の影響も無視できません。肉類や脂の多い食べ物を好む傾向が強い場合や、香辛料など刺激の強い食べ物を摂取することで、汗腺が刺激されて症状が悪化することがあります。
自宅でできるセルフケア

今日からでも簡単に行える対策がいくつかあります。
- 頭寒足熱を意識した生活
-
足湯や靴下の重ね履きで足元を温め、同時に首や頭部を適度に冷やすことで、体内の熱の流れを改善でき、自律神経の乱れに対するセルフケアに効果的です。
- 応急処置としての冷却法
-
首の後ろや手首などの血管が近い部位を冷やしたり、冷たい飲み物を摂取して体内から冷やすことも有効です。これらの方法により血管が収縮され、熱のこもりや顔の赤みを和らげることができます。
ただし、症状が続く場合や悪化する場合は、専門医による診断と治療が必要です。
整体での施術の効果について

整体での施術は、このような症状に対して非常に効果的な治療法です。自律神経の乱れが原因となっている症状に対し、身体本来が持っている自然治癒力を最大限に発揮させる治療を行います。
当院での治療

当院は、丁寧なカウンセリングと4種類の検査結果を基に全身の歪みを整え、滞っていた血液、神経の流れを正常に戻し自然治癒力を高める施術をします。
整体により自律神経やホルモンのバランスが取れた状況を目指すことで、身体の血流やリンパを含めた循環が上手く働くようになります。これにより、様々なストレスや環境の問題によって悪化していった症状であっても改善が期待できます。
まとめ
50歳女性の顔の熱感と発汗は、主にホルモンバランスの変化と自律神経の乱れが原因となって起こる症状です。更年期に伴う自然な身体の変化として捉えることができますが、日常生活への影響を考慮すると適切な対処が必要です。
自宅でできるセルフケアとして頭寒足熱を意識した生活や応急処置としての冷却法が有効ですが、根本的な改善を目指すなら整体での施術が効果的です。整体では自律神経のバランスを整え、身体全体の循環を改善することで症状の緩和が期待できます。
一人で悩まずに専門家に相談し、適切な治療とセルフケアを組み合わせることで、快適な日常生活を取り戻すことが可能です。
更年期障害や自律神経失調症に関連するページのご案内
更年期障害に対する施術方針はこちらのページが参考になります。

自律神経失調症に対する施術方針はこちらのページが参考になります。

当院であなたのお悩みに対応可能どうかを5秒で調べることができる症状検索ページもご活用ください。