ぎっくり腰

こんなお悩みはありませんか? 

  • 腰が痛くてずっと座っていられない
  • 寝起きで腰が痛い
  • 立っているのが辛い(通勤電車など)
  • 数年に1回はぎっくり腰になる
  • 長時間座ってから立ち上がる時に腰に痛みを感じる

どれくらいでぎっくり腰は改善しますか?

個人差は多少ありますが初期のぎっくり腰では激痛のような状態が3日ぐらいで治まるがほとんどです。その後だんだんと痛みが和らぎ10日から2週間も経てば大体の人は問題なくぎっくり腰も治り普段の生活へと戻られています。

ただ痛みが引いた後も、今までと同じような姿勢や体の使い方をしているとぎっくり腰を繰り返し慢性的な腰痛にもなります。運動やストレッチ、日々の姿勢の改善、整体などで生活習慣を変えながらメンテナンスしていくことをお勧めします

つらい!ほんとに治るの!? ぎっくり腰、当院にお任せください。

理由1
ぎっくり腰の改善に必要なカウンセリングを丁寧に行うから

急性腰痛(ぎっくり腰)の場合は痛みのレベルが強い事が多く腰部のみならず体全体に力が入っている状況です。まずはカウンセリングを行い、どのような動きで痛みが出るかを確認します。

臀部の緩め

当日は患部を直接刺激すると痛みが強くなったり立てなくなる事などもあるので、患部に繋がっている筋肉(股関節まわり、お尻、背中など)をほぐしていき、凝り固まった筋肉や関節に動きをつけていきます。

病院で椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症と診断を受けてから当院に施術を受ける方も沢山いらっしゃいます。リハビリや保険治療内でのマッサージなどで、その場は良くなるけれど何度も再発してしまう、そのようにお困りの方にも当院の施術を受け喜んでいただいているケースもあります。

理由2 
痛みの原因であるトリガーポイントを的確にゆるめ、無理なく背中・腰・脚の筋肉拘縮をほぐすから

トリガーポイントとは、患部と異なる部分にできる筋肉のしこりのことです。
特にぎっくり腰の原因となる背中・腰にできるトリガーポイントをほぐすことにより
患部の痛みのレベルを下げ血流を改善させることができます。

痛みのレベルが下がれば腰周辺もストレスなく動かせるようになり
その結果、損傷した筋肉も回復していきます。

この図はぎっくり腰に関連するトリガーポイントの図です。黒のバツの印が凝り固まった部位が引き金となり赤い場所に痛みを発生させます。

 

理由3 
13年、2万人の実績から導き出した解決のための3ステップでアプローチ

13年の施術経験から導き出した改善のために必要な3つのステップを行い、あなたの悩みを解決します。
ステップ1  カウンセリングから痛みの出る原因と過程を把握
ステップ2  痛みの緩和と背中・腰・脚まわりの癒着を剥がし可動範囲を広げる施術
ステップ3  自宅でできるセルフケアと再発防止のための生活習慣や姿勢のアドバイス

座り方説明

どれぐらい通えばぎっくり腰改善されますか?

重度(急性期): 5回~6回 2週間程度

ぎっくり腰の初期段階。夜間も痛みで寝返りも打てない。日常生活にかなり影響が出ている状態の方。

中度(慢性期): 6回~15回 2週間~1ヶ月程度

肩関節周囲の炎症はおさまってきたが、特定の動作で痛みを感じる状態。肩関節の可動範囲も制限があり着替えや洗髪など日常生活に影響をきたす状態の方が対象です。

重度(急性期): 15回~30回 1ヶ月~3か月程度

肩関節周囲炎の初期の段階。痛み止めを飲んでも効かず、夜間も痛みにより眠れず日常生活にかなり影響が出ている状態の方。

四十肩・五十肩は医学的にも、「放っておいても治る」という認識なので整形外科などでは湿布や痛み止めの薬を渡される程度だと思います。
ただ四十肩・五十肩も程度があり酷い時は夜間はげしい肩の痛みで眠れず睡眠不足にもなる程です。
痛みによるイライラで肩以外にも首なども凝り始め、頭痛につながったり、腰痛なども引き起こす原因ともなります。

あまりにも長く続く痛みの場合は肩関節周辺の凝り固まった筋肉が的確にゆるめられていない可能性があります。
長い時間をかけて固めてしまったものなので一度の施術では完全によくはなりませんが、数回受けることにより劇的に症状が緩和される方も多数いらっしゃいます。

もしあなたが長期的な肩や腕の痛みでお困りでしたら四十肩・五十肩の知識、改善技術のある北千住西口整体院にご相談ください。

ぎっくり腰とはどんな症状?

ぎっくり腰の正式名称は 『急性腰痛症』 といい、その名のとおり、いきなり腰が痛くなる症状です。
ぎっくり腰というと、腰の骨がどうにかなってしまったとイメージしそうですが、普段の悪い姿勢などから筋肉が少しずつ凝り固まり、限界まできた時にちょっとした動作が起爆剤となり筋肉が損傷して痛みが起こる症状です。

ぎっくり腰以外にも、腰痛(腰椎椎間板ヘルニア、慢性腰痛)は首肩こりと同等に多い症状といえます。

座り方、説明

ぎっくり腰になった時は温めるのと冷やすのはどちらがよいのか?

ぎっくり腰になった方から患部は温めるのと冷やすのはどちらが良いのかという質問をよく受けます。
これはその時の状態により答えは変わってきます。

【冷やした方が良い場合】
患部を触ってみて、熱を持っている状態。 ズキズキ、ジンジンと痛みが出ている場合は患部周辺に炎症を起こしている状態のため、保冷剤や氷水などで15分程冷やす事を1~2時間おきに行ってください。
1度に15分以上冷やすと凍傷の恐れがあるので注意が必要です。また湿布は患部まで冷えが届かないので、熱を持っている時は保冷剤や氷水をお勧めします。

【温めた方が良い場合】
患部を触ってみて、熱を持たない状態(発症から1~2日後)。この場合、慢性的に凝り固まった筋肉や骨の歪みなどが原因となる事が多いです。
痛いと安静にしがちですが、患部を温めて筋肉を緩めたり、体を動かして筋肉を解していく事が大切です。

もしどちらが良いのか判断つかない時は、実際に両方を試してみて体が気持ちよいと感じる方を採用してください。

 

「自分の辛い慢性痛も良くなる?」
と不安な方に
\   ご用意いたしました   /

お電話はこちら

▶▶メールでの予約受付はこちら