四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)について
こんなお悩みはありませんか?
- 肩の痛みで夜も眠れない
- 洗濯ものを干すときに腕や肩が痛い
- ある角度から上に腕が上がらない
- 着替える時に肩や腕の付け根が痛い
- 手が後ろに回らない
- シップ、痛み止めが全く効かない
一つでも当てはまることがある方もご安心下さい。
当院ならそのお悩みを改善できます!
四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の原因
四十肩・五十肩を引き起こす原因は以下のようなものがあります。
猫背の姿勢や長時間のデスクワーク
四十肩・五十肩は医学的には肩関節周囲炎とよばれ、40代から50代に多くみられることから四十肩・五十肩といわれています。現在のデスクワークなど同じ姿勢が続くことにより首、肩、背中の筋肉に負担をかけ硬直させています。それにより腕を動かす時に肩関節周辺の筋肉が正常に動かず靭帯や腱などに炎症が起こり痛みを発生させます。
偏った体の使い方
利き腕ばかりに負担をかける使い方や、寝る時もいつも同じ側の肩を下にしているなど、繰り返し同じ場所に負担をかけ続けることにより肩周辺の筋肉や関節を硬直させることも原因となります。
四十肩・五十肩には段階がある
四十肩・五十肩には急性期、慢性期、回復期 をたどり、数ヶ月~1年程度で消失することが多い。
【急性期】
炎症が起きている。痛みが強く、じっとしているだけで痛むことも。
【慢性期】
炎症が治まってきて関節が固まり始める。痛みは弱まるが、動きによっては痛みがでる。
【回復期】
痛みはほとんどなくなるが、肩関節は固まって動かしづらい。
四十肩・五十肩の対処法
【急性期】
安静にする。痛みがひどいときはアイスパックなどで冷やす。
【慢性期】
温めて血流をよくする。痛くない範囲でよく動かす。
【回復期】
治った後に動きの悪さを残さないため、積極的に肩を動かす。
北千住西口整体院では、このようにして四十肩・五十肩をよくします
まずはカウンセリングからおこないます。どのような状態や動きで痛みがでるのか、またいつ頃から四十肩・五十肩が発症しているのかも聞くことにより急性期か慢性期なのか、などを判断して施術をすすめていきます。
実際の腕や肩の可動範囲の確認をおこないます。どのあたりで痛みや動かしづらさなどを感じるか等を調べることにより筋肉の左右差、骨格の歪みなども合わせて四十肩・五十肩を調整していきます。
四十肩・五十肩の症状の多くは肩甲骨など背中まわりの筋肉や肩関節周辺、腕の筋肉なども関係しているので、それらの筋肉、関節など凝り固まっている部分を的確にゆるめて痛みのレベルを下げ、可動範囲も広げていきます。
カウンセリング前と施術後での痛みのレベルと可動範囲の確認をおこない今後の通院プランをお伝えします。
同時に次回いらっしゃるまでにできる簡単なストレッチと普段から気を付ける姿勢のポイントなどもお伝えし、この日の施術は終わります。
四十肩・五十肩は医学的にも、「放っておいても治る」という認識なので整形外科などでは湿布や痛み止めの薬を渡される程度だと思います。
ただ四十肩・五十肩も程度があり酷い時は夜間はげしい肩の痛みで眠れず睡眠不足にもなる程です。
痛みによるイライラで肩以外にも首なども凝り始め、頭痛につながったり、腰痛なども引き起こす原因ともなります。
あまりにも長く続く痛みの場合は肩関節周辺の凝り固まった筋肉が的確にゆるめられていない可能性があります。
長い時間をかけて固めてしまったものなので一度の施術では完全によくはなりませんが、数回受けることにより劇的に症状が緩和される方も多数いらっしゃいます。
もしあなたが長期的な肩や腕の痛みでお困りでしたら四十肩・五十肩の知識、改善技術のある北千住西口整体院にご相談ください。
「自分の辛い慢性痛も良くなる?」
と不安な方に
\ ご用意いたしました /