お気軽にご相談ください!
【股関節痛】右足の付け根が10分歩くと痛くなり薬も効かない
右側股関節の痛みで来院された女性(40代/看護師)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
一週間前から右の股関節に痛みを感じ10分歩くのも辛い。寝返りを打つ時にも股関節の痛みがあり睡眠にも影響が出ており仕事や家事にも影響が出て困っている。
来院に至るまでの経緯
小学生から中学2年生まで器械体操をやっていたが右股関節を痛めてしまい辞める。その後は特に右の股関節痛が再発することはなく看護師として就職した。
2週間前から車の乗車時に右の股関節に違和感があり1週間前からは違和感から痛みへと変化した。近所の整形外科にてレントゲン検査を行うが異常なしとの診断を受ける。
痛み止めと湿布を処方されたが状態は悪化し続け今では10分あるくのも辛い状態となる。仕事や家事にも影響が出ていたため何とかしようと思いインターネットで検索して当院に来院。
検査と所見
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
- 右側の脊柱起立筋、腰方形筋の過緊張
- 右足の外側広筋、大腿筋膜張筋、前脛骨筋の過緊張
- 骨盤の前傾が強く猫背
- 右足関節、股関節の可動域低下による臀筋と梨状筋の緊張
- 痛みと睡眠不足からのストレス過多による自律神経の不調
上記の結果から右側重心の身体の使い方をしており、特に外側の筋肉の過緊張が原因でできたトリガーポイントと判断。
施術内容と経過
股関節の可動域が低かったため、腰部、臀筋、下腿の筋肉緩和の施術に重点を置いた。

- 初回~6回目/週2回ペース
-
歩行時の痛みはあるが、夜間の寝返りでの痛みがなくなり睡眠が良くとれるようになった。
- 7回目~13回目/週1回ペース
-
歩行時の痛みも少しづつやわらぎ痛み止めを服用しなくなった。腰部と臀部、大腿筋膜張筋のストレッチも始め股関節の可動範囲も徐々に広がったきた。
- 14回目~20回目/週1回ペース
-
歩行時の痛みも完全になくなり長時間の歩行も大丈夫になった。痛みで庇ってできた体の歪みも整い姿勢も改善されてきた。
- 20回目以降~現在
-
痛みは気にならなくなったが再発防止のため現在は月に一回体を調整して調子の良さを維持できている。
以下ご本人のメッセージ
10分歩くのも辛く、寝返りを打つたびに痛みで目が覚める日々は本当に辛く絶望でした。最初は半信半疑でしたが施術を受けるたびに体の変化を実感し、徐々に動きやすくなっていくのが嬉しかったです。
先生が私の症状に合わせて親身になって対応してくださったおかげで、安心して通うことができました。
これからも教えていただいたストレッチや体の使い方を意識しながら、健康な状態を維持していきたいと思います。本当にありがとうございました。
院長からのコメント

嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
右の股関節の痛みで日常生活にも支障が出て大変な状態でしたが、施術を通じてお力になれたようで、私も大変嬉しく思います。
お仕事や家事でお忙しい中、計画通りに継続して通っていただき、ご自身の身体としっかり向き合われたことが、良い結果につながったのだと思います。
これからもお伝えしたストレッチや姿勢のケアを意識していただき、快適な毎日をお過ごしくださいね。
股関節痛でお悩みなら…
股関節痛について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。