お気軽にご相談ください!
症状別ページ
記事が見つかりませんでした。
お気軽にご相談ください!
記事が見つかりませんでした。
左顎の痛みで来院された女性(30代/会社員)の改善事例をご紹介します。
一ヶ月前から左の顎に痛みを感じるようになった。特にあくびをする時や食事など口を大きく開ける動作が辛い。ここ一週間で頭痛や耳にも痛みが出て困っている。
一ヶ月前から食事をする時に左の顎に痛みを感じ奥歯が虫歯なのではと思い歯科医院に通院。レントゲンなどで調べた結果、虫歯はなく顎関節症と診断を受ける。
マウスピースを使う治療を行ったが変化がなく顎の痛みで日常生活にストレスを感じ頭痛や耳の後ろあたりにも痛みが出てきたため別の治療法を模索する。
ネットで顎関節症について調べた結果、整体が効果がありそうだと気づきホームページから予約して当院に来院。
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
上記の結果から左側の首肩こりが酷く頸椎の可動域を著しく低下させていた。特に左の咀嚼筋と側頭筋の過緊張が強く、それらが原因でできたトリガーポイントと判断。
頸椎の可動域が低かったため、背部、斜角筋、胸鎖乳突筋など頸部緩和の施術に重点を置いた。
口の開閉時にカクっというクリック音はあるが、顎の痛み頭痛も半分程になり日常生活のストレスが減ってきた。ストレス軽減から睡眠時の食いしばりも少なくなり咬筋への負担も減った。
クリック音は少々残るが顎の痛みと頭痛は、ほぼ解消された。咬筋のセルフマッサージに加え自宅や社内でもできる首肩まわりのストレッチもしてもらい徐々に姿勢も改善され首周辺の可動域も広がってきた。
口の開閉時のクリック音、痛みも完全になくなり好きなものも思い切り食べられる状態になった。猫背が影響で出来たストレートネックも改善され姿勢も綺麗になった。
痛みは気にならなくなったがデスクワークで一日座り続けるので再発防止のため、現在は月に一回体を調整して良い状態を維持している。
最初に左の顎の痛みを感じたときは、虫歯が原因かと思い歯科を受診しましたが、まさか顎関節症だとは思ってもいませんでした。マウスピースを使う治療を試してもなかなか改善せず、顎の痛みだけでなく頭痛や耳の後ろまで痛みが広がり、日常生活にも支障が出るほどでした。
何とかしたいと思い色々と調べているうちに、整体での施術が効果的かもしれないと知り、こちらの整体院にお世話になることにしました。
先生の施術はとても丁寧で、顎だけでなく全身のバランスを整えていただいたことで、少しずつ痛みが和らぎ、今では食事も気にせずできるようになりました。
頭痛や耳の後ろの痛みもすっかりなくなり、ストレスなく過ごせるようになったことが本当に嬉しいです。
的確な施術とアドバイスをいただき、心から感謝しております。これからも教えていただいたセルフケアを続けながら、良い状態を維持していきたいと思います。本当にありがとうございました。
嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
施術を重ねるごとに少しずつ改善し、最終的には痛みなく食事ができるようになったと聞き、本当に良かったです。お忙しい中でも計画通りに来院され日々のセルフケアもしっかり続けてくださったことも、回復につながった大きな要因だと思います。
これからもお伝えしたセルフケアを意識していただきながら、当院でもお身体を定期的に調整し良い状態をキープしていただければと思っております。
顎関節症について解説しているこちらのページもお読みください。
自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は5,600円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。