お気軽にご相談ください!
症状別ページ
記事が見つかりませんでした。
お気軽にご相談ください!
記事が見つかりませんでした。
右肩甲骨内側のハリ、違和感で来院された男性(40代/デスクワーク)の改善事例をご紹介します。
右の肩甲骨内側のハリ、違和感を5年前から感じていた。今回ストレッチをすると背中がつりそうになり、危機感が出て来院。
現在海外単身赴任中で数週間だけ帰国。単身赴任中での仕事は、デスクワークで座る時間が長く、ゴルフで体を動かしたりするものの、肩甲骨内側、肩の付け根や腰にもハリや違和感がずっとあった。
辛い時にオイルマッサージを受けるが、翌日のもみ返しが辛く、海外ではなかなか施術を受けられず、ストレッチでしのいでいた。帰国中に良くしたいと思い、インターネットで検索して当院に来院。
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
上記の結果から前傾姿勢の身体の使い方をしており、特に僧帽筋、肩甲挙筋の過緊張が原因でできたトリガーポイントと判断。
肩関節の可動域が低かったため、頸椎、胸椎の筋肉緩和の施術に重点を置いた。
首肩回りのハリ、違和感は70%に減った。時差ぼけがいつもより早く回復でき、日本時間の夜にしっかり眠れるよう体が順応できた。
悪い所は感じない。むしろいい状態が続いている。ゴルフ後に足のハリは感じたが、施術後良くなっているのを実感された。
運動やゴルフの最中や後に疲れを感じないほど回復。現在は単身赴任中。
長年、肩甲骨周辺に違和感を感じて、なんとかストレッチでしのいできました。しかしストレッチ中に肩がつりそうになり危機感を感じました。
帰国中の数週間で集中的に受けて、効果を実感しました。体の歪みを整えてもらい、ゴルフのラウンド後の疲労感も軽減し、ゴルフがより楽しくなりました。自分の体の変化を前よりわかるようになり、セルフケアもしやすくなりました。本当に感謝しています。
嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
帰国中の数週間、集中して通われたからこそ、短期間で改善できました。施術を通じてお力になれたようで、私も大変嬉しく思います。
施術後に期間が空くと、徐々に症状が戻ってきます。帰国後、また施術を受けられることをおすすめします。これからもお伝えしたストレッチや姿勢のケアを意識していただき、快適な毎日をお過ごしくださいね。
肩こりについて解説しているこちらのページもお読みください。
自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は5,600円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。