
院長:下園お気軽にご相談ください!

院長:下園お気軽にご相談ください!
左側股関節の痛みで来院された女性(30代/デスクワーク・出張あり)の改善事例をご紹介します。


一年前に転職してから、多忙のせいか、腰痛になり、整形外科で初期の腰椎ヘルニアかなと診断をうけた。痛みの箇所は、体のあちこちに広がり、最初は腰、次は右側股関節、左膝、右足先、今は左側股関節にまで痛みがある状態。
一年前の春に転職して夏ごろから腰痛になった。冬になり繰り返す腰痛が気になり整形外科に行くと、ごく初期の腰椎ヘルニアの可能性があると診断を受けた。
デスクワークが10時間以上続くことが多々あり、痛みの箇所は体のあちこちに併発し、腰、右側股関節、左膝、右足先で今は左側股関節まで広がっている。
保育園年長の子供と同じ布団で寝ており、睡眠時間は5時間ほど。セルフケアとして、寝る前に5分程度ストレッチをする。
股関節などの痛みを解消するため、インターネットで検索して当院に来院。
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
上記の結果から長時間のデスクワークにより、股関節周辺の筋肉が過緊張となっている。腰方形筋、脊柱起立筋、臀筋、腸腰筋のトリガーポイントが股関節痛の原因と判断した。
股関節の可動域が低かったため、腰部、臀筋、下腿の筋肉緩和の施術に重点を置いた。


2回目で足先の痛みは感じなくなった。腰痛、股関節痛、膝痛は変わらず。3回目で腰痛は50%程度まで痛みのレベルが下がった。
4回目で腰痛の痛む箇所が移動した。筋肉がほぐれることで、痛む箇所が変わる事はよくある。左股関節、ひざは、施術後に楽になった。5回目で腰痛は30%程度まで痛みのレベルが下がった。いままで感じてこなかった肩の張りが気になるようになった。
左膝は階段を上り下りする時、両側の股関節は立ち上がる時に違和感がある。また肩の張りが気になっている。仕事で徹夜する日もあり、忙しい。
膝の違和感が減ってきて、運動の為、会社で階段の上り下りをするようになった。股関節や腰、足の症状は感じなくなった。首肩の張りや痛みがあるため、今後も週に一回、体を調整している。
転職後、腰痛を発症しました。足の付け根、膝、足先まで痛みが広がり、仕事や日常生活にも支障を感じていました。子供と一緒に寝ており睡眠も浅く、セルフケアのストレッチでは改善せず、インターネットで見つけたこちらの整体院に来院しました。
少しずつ体が軽くなり、足腰の痛みも和らぎました。今では仕事も育児も前向きに取り組めています。本当に感謝しています。


嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
お身体の痛みが和らぎ、日常生活や育児に前向きに取り組めるようになったとのこと、私も大変嬉しく思います。お仕事と育児の両立は大変かと思いますが、これからもお身体の状態をしっかりサポートさせていただきます。
股関節痛について解説しているこちらのページもお読みください。


腰痛について解説しているこちらのページもお読みください。


坐骨神経痛について解説しているこちらのページもお読みください。






自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。




根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は5,600円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。