お気軽にご相談ください!
【膝の痛み】重い物を持って歩くと、膝からポキポキ音がなり痛い
左膝の痛みで来院された女性(20代/営業)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
仕事中、重い物を持って歩くと左膝からポキポキと音がなる。自宅に帰ると左膝が痛くなり、寝ると翌朝治る。それが2ヵ月続いている。重い物を持って午後から外回りをする事が多く、3~4cmのヒールをいつも履いている。
来院に至るまでの経緯
高校生の時、サッカー部のマネージャーをしており、やかんなど重たい物を持って走る事が多かった。その際、坐骨神経痛になり、歩けなくなったことがある。大学では座学が多く、肩の張りが辛かった。
入社当初は一日中デスクワークしている状態で、肩の張りはさらに増し、肩を回しセルフケアをして凌いでいた。それから3ヵ月経ち、朝出社しデスクワークをしてから、午後外回り営業をするようになった。
外回り営業をするようになり2ヶ月前から、重い物を持って歩くと左膝からポキポキと音が鳴るようになった。自宅に帰ると左膝が痛くなったが、寝ると翌朝には治っていた。
いつも3~4cmのヒールを履いており、反り腰も気になっている。繰り返す膝の痛みとデスクワークで悪化した肩の張りを解消したいので、来院した。
検査と所見
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
- 骨盤の前傾が強い反り腰状態
- 左足の四頭筋、ハムストリングス、外側広筋、大腿筋膜張筋の過緊張
- 左肩の巻肩状態。
- 肩の高さ、左肩の方が右肩より高い。荷物は左肩に担ぐ癖がある。
上記の結果から左足重心の身体の使い方をしており、特に左足外側の筋肉の過緊張が原因でできたトリガーポイントと判断。
施術内容と経過
股関節の可動域が低かったため、腰部、臀筋、下腿の筋肉緩和の施術に重点を置いた。

- 初回~5回目/週1回ペース
-
2回目で膝の痛みのレベルは下がってきたが、夜間、膝が痛むこともあった。3回目、歩数が多い日は膝が痛くなることがあるが、首肩の張りの方が辛くなってきた。4回目で膝の痛みはなくなった。5回目で首肩の張りが減ってきた。膝は音がポキポキなる事はあるが、痛みはない。
- 6回目~12回目/2週1回ペース
-
首肩の張りがあり、たまに肩が痛むこともあるが、施術を受け解消できている。
- 13回目以降~現在
-
13回目と14回目の間で転職。在宅勤務が増えた。首肩背中の張りが出てくるが月1回のペースで身体を整え、不調を解消している。
以下ご本人のメッセージ
高校時代に重いものを持って坐骨神経痛になって以来、肩こりや反り腰がずっと気になっていました。仕事で重い荷物を持ち、左膝が痛みが出るようになると気になってしまい、不安で来院を決意しました。
膝の痛みは軽減し、肩も軽くなりました。反り腰のバランスも整って姿勢が変わったのを実感しました。来てよかったです!
院長からのコメント

嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
高校時代からの坐骨神経痛や肩こり、反り腰と、長年にわたり体の不調と向き合ってこられたとのこと、お辛かったですね。膝の痛みも、姿勢や体の使い方の影響が大きく、しっかりと整えることで改善が見込めます。
姿勢が変わったと実感していただけたのは、私たちにとって何より嬉しいことです。これからもメンテナンスを通じて、より快適な日常をサポートしてまいります!
膝の痛みでお悩みなら…
膝の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。

変形性膝関節症について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。