お気軽にご相談ください!
【足首の痛み】足首の痛みが悪化し、趣味のジョギングができない
右足首の痛みで来院された男性(40代/デスクワーク)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
3年前から足首に重だるさを感じ始めた。冷房の効いたオフィスで一日中座っていると血行が悪くなり、夕方には強い痛みが出るようになった。整形外科を受診した際には湿布と痛み止めを処方されたが改善しなかった。
最近では足首の痛みのせいで趣味のジョギングを中断せざるを得ず、通勤電車で長時間立っていることも苦痛になっている。
来院に至るまでの経緯
IT関連の会社に勤めるデスクワーカー。趣味はジョギングで、特に週末のランニングはストレス解消の大切な時間だった。しかし、3年前から足首に重だるさを感じ始め、一日中座っていると血行が悪くなり、夕方には強い痛みが出るようになった。
整形外科を受診した際には湿布と痛み止めを処方されたが改善せず、その後鍼灸院にも通ったが一時的にしか楽にならなかった。最近では足首の痛みのせいで趣味のジョギングを中断せざるを得ず、通勤電車で長時間立っていることも苦痛になっている。
以前のように趣味を楽しみ、体を動かしながら健康的に暮らしたいという思いで、当院へ来院した。
検査と所見
初回カウンセリングと検査結果は以下の通り。
- 右側の前脛骨筋、腓骨筋の過緊張
- 右側四頭筋、腸腰筋、筋膜張筋の過緊張
- 右側の臀筋と梨状筋の過緊張
- 左側脊柱起立筋、腰方形筋の過緊張
- 左僧帽筋、肩甲挙筋の過緊張
上記の結果から、長年のデスクワークによる不良姿勢が原因で、腰、臀部、下腿全体の筋肉が過緊張を起こし、末端の足首に症状が及んでいる。
施術内容と経過
腰部、臀筋、下腿の筋肉拘縮が強く、その緩和の施術に重点を置いた。

- 初回~4回目/週2回ペース
-
初回後に好転反応がでて、特に腰が重だるくなった。2回目、右ふくらはぎを押圧されても、固いと感じたが、痛みはなかった。3回目、右ふくらはぎの痛みを感じるようになった。4回目、右足首の痛みはなくなった。
- 5回目~7回目/週1回ペース
-
5回目、忙しかったせいか、右足首の痛みが少し出たが、施術によって解消できた。6回目今まで感じなかった腰の張りを感じるようになった。7回目腰の張りも少し減った。
- 8回目以降~現在
-
あれから足首の痛みは出ていない。その分、デスクワークによる肩や腰の張りは、前より感じることが増えたので、それを解消するために2週に1回のペースで整体を受けている。
以下ご本人のメッセージ
長年悩まされてきた足首の重だるさと痛みが、こちらの整体に通うようになってから本当に楽になりました。一時は趣味のジョギングを諦めざるを得なかったのですが、ここでは根本から体を整えていただけたと感じています。
初めて受けたときから足の血流が良くなった実感があり、数回の施術を重ねるうちに強い痛みもほとんどなくなりました。今では週末にまた走れるようになり、心身ともにリフレッシュできる日々を取り戻せました。健康的に暮らせる自信がついたことが何より嬉しいです。
院長からのコメント

嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます
長年抱えてこられた足首の痛みや重だるさが改善し、再びジョギングを楽しめるようになられたことを私も心から嬉しく思います。デスクワークによる血行不良や筋肉の緊張は、日常生活の中でどうしても蓄積されやすく、痛みとなって現れてしまいます。
今回、施術を通じて体のバランスを整え、血流を促すことで症状が和らぎ、本来の動きやすさを取り戻していただけたのは、ご本人の回復への意欲と継続的な通院の賜物です。今後もジョギングを無理なく続けられるよう、日常でのセルフケアや姿勢改善のサポートもお伝えしてまいります。
再発防止とさらに快適な生活のため、一緒に取り組んでいきましょう。
足首の痛みでお悩みなら…
足首の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。

踵の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。

くるぶしの痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。


自然治癒力をさらに引き出す独自の整体を体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。