【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

なぜ漢方だけでは坐骨神経痛が改善しないのか?

本日の予約状況

こんにちは。北千住西口整体院の下園です。お尻から足にかけての痛みやしびれが続くと、痛み止めを飲み続けることに不安を感じて、漢方薬を試してみようかと考える方も多いのではないでしょうか。実際、当院にも「漢方を飲んでいるけれど思ったように良くならない」というご相談をいただくことがあります。

今日は、坐骨神経痛と漢方薬について、そして整体師の立場から見た本当の改善方法についてお話しします。

院長:下園

漢方薬を試したいという気持ちはよくわかります。でも、その前に知っておいてほしいことがあります

目次

漢方薬が選ばれる理由

西洋医学の痛み止めは確かに即効性がありますが、胃が荒れたり眠気が出たりと副作用が気になるものです。特に長期間飲み続けることへの抵抗感を持つ方は少なくありません。そんなとき、体質改善を目指せる漢方薬は魅力的に感じられるでしょう。

漢方薬は血行を改善したり、体を温めたり、水分代謝を整えたりすることで、体全体のバランスを整えるアプローチをします。「根本から治す」というイメージが強いため、痛み止めでは改善しなかった方が次の選択肢として漢方を選ぶケースが増えているのです。

ドラッグストアで手軽に購入できることも、漢方薬が選ばれる理由のひとつかもしれません。病院に行く時間がなかなか取れない方や、まずは自分でできることから試したいという方にとって、市販の漢方薬は取り組みやすい選択肢となっています。

坐骨神経痛によく使われる漢方薬

坐骨神経痛に対して処方されることが多い漢方薬には、いくつかの種類があります。疎経活血湯は血行を改善して痛みを和らげる目的で使われ、特に慢性的な痛みやしびれに用いられることが多い漢方薬です。芍薬甘草湯は筋肉の緊張を緩める働きがあり、急な痛みやこむら返りのような症状に即効性が期待できます。

八味地黄丸や牛車腎気丸は、主に高齢の方で冷えを伴う坐骨神経痛に使われます。体を温めながら下半身の機能を改善する目的があります。五積散は冷えと水分代謝の問題を改善する漢方薬で、むくみやすく冷え性の方に適しているとされます。

漢方薬選びの難しさ

ただし、これらの漢方薬は自分の体質や症状に合ったものを選ぶことが非常に重要です。同じ坐骨神経痛でも、冷えがあるのか、むくみがあるのか、血行不良なのか、体力があるのかないのかによって、適した漢方薬は変わってきます。ドラッグストアで購入する場合、この判断が難しく、自己判断で選んでしまうと効果が出ないどころか、体に合わないこともあるのです。

また、漢方薬は即効性を求めるものではなく、少なくとも数週間から数ヶ月は継続して飲む必要があります。この点も理解しておかないと、期待した結果が得られず途中で諦めてしまうことになります。

漢方薬だけでは改善しにくい理由

ここで私が14年の臨床経験からお伝えしたいのは、漢方薬は体質改善には役立つかもしれませんが、坐骨神経痛の根本原因を解決するものではないということです。坐骨神経痛は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、梨状筋症候群など、構造的な問題が原因で神経が圧迫されて起きています。姿勢の歪みや筋肉のバランスが崩れていることも大きな要因です。

漢方薬で血行が良くなったとしても、神経を圧迫している構造的な問題が残っていれば、痛みやしびれは完全には取れません。これが、当院に「漢方を飲んでいるけど良くならない」と相談に来られる方が多い理由なのです。体質を整えることと、構造を整えることは別の問題だと考えてください。

整体と漢方の違い

整体は体の歪みを整え、神経の圧迫を取り除き、血液や神経の流れを正常に戻すことで自然治癒力を高めていく施術です。漢方薬が体の内側から働きかけるのに対して、整体は外側から直接アプローチして骨格や筋肉のバランスを調整します。つまり、坐骨神経痛の原因となっている構造的な問題に直接働きかけることができるのです。

もちろん、漢方薬を否定するわけではありません。体質改善のために漢方を飲みながら、同時に整体で構造を整えていくという併用も一つの方法です。ただ、まず優先すべきは、なぜ坐骨神経痛が起きているのか、その原因を検査で特定することだと私は考えています。

当院での改善アプローチ

当院では、まず4種類の検査を通じてあなたの坐骨神経痛の原因を明確にします。椎間板ヘルニアが原因なのか、脊柱管狭窄症なのか、梨状筋の問題なのか、それとも複数の要因が絡み合っているのか。原因が分からないまま施術を進めても、改善するどころか繰り返してしまいます。

検査で原因が特定できたら、独自の整体技術で全身の歪みを整えていきます。神経の圧迫を取り除き、血液や神経の流れを正常に戻すことで、体が本来持っている自然治癒力を最大限に引き出します。多くの方が「こんなに楽になるなんて」と驚かれるほど、坐骨神経痛と整体の相性は良いのです。

薬に頼らない生活を取り戻すために

痛み止めも漢方薬も、飲み続けなければならない状態から抜け出したいと思いませんか。当院の施術を受けた方の多くが、痛みやしびれを気にすることなく仕事に集中できるようになり、睡眠の質が改善し、階段の上り下りや家事などの日常動作が楽になったと喜びの声を寄せてくださっています。休みの日も買い物や趣味を楽しめるようになったという報告もたくさんいただいています。

痛み止めを飲んでも一時的な効果しかない、整形外科や整骨院、鍼灸院など色々通ったけれど改善しなかった、という方こそ、当院の検査を受けてみてください。原因が分かれば不安もなくなりますし、改善への道筋も見えてきます。

まとめ

漢方薬は体質改善という点では意味があるかもしれませんが、坐骨神経痛の構造的な原因を解決するものではありません。神経を圧迫している歪みや筋肉のバランスを整えない限り、根本的な改善は難しいのです。

当院では14年の臨床経験と4種類の検査で原因を特定し、あなたに合った施術プランをご提案します。痛みを繰り返さない体を作ることが、私たちの目標です。

坐骨神経痛でお悩みなら、一人で抱え込まずにいつでもご相談ください。薬に頼らない生活を取り戻すお手伝いをさせていただきます。あなたが制限なく人生を楽しめるよう、全力でサポートいたします。

北千住にある当院までお越しになることが難しい方へ

遠方にお住まいの方に向けた案内のぺーじを作りました。当院まで来られない場合はこちらをご覧ください。少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。


院長:下園

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
東京都足立区千住2-20朽木ビル1F
電話番号
03-5284-9707
定休日
火曜
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次