変形性膝関節症について

- update更新日 : 2019年07月22日
folder姿勢について未分類

ある程度の年齢に差し掛かると、立ち上がる時や階段の上り下りなどで膝が痛くなることがあります。最初のうちは我慢していても、やがて痛みが頻繁に出たり、激痛に見舞われたりすると生活に支障が出てきます。

そうすると大概は整形外科を受診し、「変形性膝関節症」という診断を下されることになります。

変形性膝関節症とは

変形性膝関節症とは、体重や加齢が原因で膝の軟骨がすり減り、膝に強い痛みを生じる病気のことです。整形外科では、「体重を落としなさい」や「膝周りの筋力をあげなさい」などのアドバイスされますが、高齢になってくると、代謝が落ちてダイエットもままならなくなり、筋トレするにも膝が痛くて思うように出来ないというのが実情のようです。

そして騙し騙し生活しているうちに、段々と痛みに耐えられなくなってきて、最後は手術に踏み切るということになるのではないでしょうか。と、そこで一つ思い直していただきたいことがあります。それは筋肉の存在です。

ひざの痛みの原因は固くなった筋肉かもしれない

膝関節は下の図のように、すねの脛骨に太ももの大腿骨が乗っているだけの、とても不安定な構造をしています。

膝蓋骨

その不安定な膝関節を支えているのが、靭帯と筋肉です。靭帯はとても強い組織のため、簡単に損傷したり変形したりしませんが、筋肉はそうではありません。不良姿勢だったり、座りっぱなしの生活が続いたりして膝に負担が掛かり過ぎると、膝周りの筋肉は疲労して血流が滞り、コリのような発痛点(=トリガーポイント)が形成されてしまいます。

内転筋トリガーポイント

この図は、膝関節に作用する大腿四頭筋のトリガーポイント疼痛パターンです。リスクを負って手術に踏み切る前に、筋肉にアプローチして少しでも痛みを緩和することが出来れば、QOL(生活の質)向上に繋がると思うのですが、いかがでしょうか?